兵庫県最高峰の山【氷ノ山】
2020年9月6日
今回は兵庫県最高峰の氷ノ山(ひょうのせん)に登りました。
登山口は駐車場が広く、トイレもある兵庫県養父市の福定親水公園です。
登山道は百名山のようにしっかり整備されているわけではなく、普通に山道です。
案内板はしっかりと設置してあるので道迷いは心配ないと思いますが、やはり歩きにくいですね。
目立った危険個所はありませんが、一カ所だけ急なハシゴを登るところがあるので、そこだけ気を付けてください。
福定親水公園から山頂までは3時間ちょっとかかりました。
山頂には避難小屋があるので、お昼や休憩も快適ですよ(^o^)/
皆さんは天気のいい日に登ってくださいね(≧◇≦)

福定親水公園です。
奥の建屋がトイレです。
普通に使えるトイレですよ。


序盤は河原の道を歩きます。

最近できた橋です。
少し前は無かったです。
仕事が早い(≧◇≦)

お地蔵さんがいるので、安全祈願をしておきましょう。

山道をガンガン登っていきます。

結構な距離です。
福定親水公園から山頂までは5kmくらいあると思います。



地蔵堂です。
ここでも手を合わせておきましょう。

杉林を歩きます。

出ました!!
急なハシゴ!!

本当に急なのでゆっくり登ってください。

緑は最高に綺麗です。


ガスが(;^ω^)

途中にある氷ノ山越え避難小屋です。
ガスは収まりそうにありません(T_T)
風も強く、雨が降りそうで嫌な感じです。
小屋の中で引き返そうかと考えましたが、雨雲レーダーによると下山まではギリギリ大丈夫そうなので山頂に向かいます。



根っこの道です。

まだ1kmもある(;^ω^)

岩の道もあります。

この日はこしき岩の姿は見えませんでした。

最後の木道です。
いつもなら山頂避難小屋がチラッと見えるのですが、今回はダメですね。

晴れていればこんな景色が!!

山頂避難小屋です。
これはこれで幻想的・・・とでも言っておきましょう(^o^)/

晴れていれば・・・(;^ω^)

避難小屋の中はこんな感じです。
雨が心配だったので、とっとと下山しました。
次回はもっと天気のいい日に登りますね(;^ω^)
氷ノ山(ひょうのせん) 【地形図】



氷ノ山【登山動画】
旅の便利ツール!!