とっても気になる、瑞風という電車!!
おいらは電車が大好きというわけではない。だから当然、撮り鉄でもない。
だけど最近、瑞風(TWILIGHT EXPRESS 瑞風)という電車がとても気になる( *´艸`)
キッカケは、地元で走っているのを見かけて、そのフォルムにグッときたからです。
正直、かっこいいです。魅力的です。緑です。
しかも、おいらの家から走っているのが見える(*´з`)
この電車は西日本の日本海側と瀬戸内海側を走る、ちょっとお高い寝台列車です。

走るコース(5コース)
①山陰コース(下り) 1泊2日
大阪駅→下関駅(日本海コース)
②山陰コース(上り) 1泊2日
下関駅→大阪駅(日本海コース)
③山陽コース(下り) 1泊2日
京都駅→下関駅(瀬戸内海コース)
④山陽コース(上り) 1泊2日
下関駅→京都駅(瀬戸内海コース)
⑤山陽・山陰コース(周遊) 2泊3日
京都駅→瀬戸内海側を走って→日本海側を走って→京都駅(グルっと一周)
そのうち瑞風を良い感じに撮るために、ポイントを探しに行ってみた














こんな感じで、駅やら道やらを車で走り、瑞風が走るルートを探りました。
結果、たいしていい場所は見つからなかったです(´;ω;`)ウッ…
やはり、おいらの地元からだと鉄板の場所、余部駅が無難っぽいですね。
そして今日の収穫( *´艸`)
良いポイントを探していろんな駅に立ち寄った中で、一つだけ面白い駅がありました。
場所は鳥取県岩美町にある東浜駅(ひがしはまえき)です。
なぜかこの駅には瑞風と同じ色の郵便ポストが設置されているのです。

ねっ!!同じ色でしょ。
それで少し調べてみたら、本当に瑞風と同色のポストである事が分かりました。
ちゃんと日本郵便の承認を得て瑞風と同じ色にしているのです。
そしてなぜこの駅にこのポストを設置したのかと言うと、たぶんこの駅に瑞風が長い時間停まることが理由だと思います。
停まるのは周遊コースを走る時で、停まる時間はホームページで調べてみると3時間弱!!長いです。
それから駅自体も瑞風にあやかり新たにデザインされているのです。
しかも、デザインしたのが瑞風のインテリアを手掛けた方なのです。
まだあります。この方がデザインしたレストランが駅の近くにあるのです。
レストランの名前はAL MARE(アルマーレ)!!
日本海が見渡せる、オーシャンビューのレストラン!!
瑞風を撮る場所は見つからなかったが、とてもいい情報を得ることができました。
そのうちどこかで瑞風を撮ります。当然、東浜駅にも行ってみます。
皆さんもぜひ時間があれば東浜駅に行って、瑞風と瑞風ポストを撮ってください。
そういう事で、このポストは瑞風ポストと呼ぶことにします。ではこの辺で(^o^)/