立山はどこを見ても絶景
2020年9月20日
『立山』富山県の旅行雑誌では必ず取り上げられている人気の観光地で、山に登らなくても良い景色が見られる場所なんです(≧▽≦)
前々から行ってみたいと思っていましたが、やっと行くことができました。
立山は3000mの雄山まで登るのが一般的なコースのようで、ホームページで調べてみると、まずは立山駅からケーブルカーとバスを乗り継いで室堂まで行き、室堂からは登山道で雄山まで登ります。
立山は全く行ったことがなかったので、時間に余裕を持って行動をしようと思い、登山前日は立山駅で車中泊しました。
立山駅に着いたのは夜でしたが、トイレが近い駐車場はすでにいっぱいで、少し離れた駐車場に停めました。
次に来るときは昼には到着して、快適な駐車場をゲットしようと心に決めました(`・ω・´)
登山当日はケーブルカーの始発が6:40、チケット販売開始が6:00だったので、6時には売り場へ行けるように準備をして駐車場を後にしました。
ところが!!立山駅ではすでに長蛇の列がΣ(゚Д゚)
甘く見てました。立山を(T_T)
それから1時間30分並んでチケット購入。
チケットでケーブルカーの時間が指定されているので、結局乗れたのが8:50(;^ω^)
室堂に着いたのは10:00でした。
室堂からは整備された登山道で一ノ越まで歩き、一ノ越からは岩の多い、少し急な登山道を登って雄山まで登りました。
室堂から一ノ越まで1時間、一ノ越から雄山までが1時間の2時間くらいのコースですが、一ノ越からの登山道が歩きにくくて疲れました。
足場が悪くて転倒する方もいたので、歩かれる方はゆっくり慎重に歩いてくださいね(^^)/
この登山コースは雄山からの大展望だけではなくて、登山道のどこからでも最高の景色が見られる絶景天国です( *´艸`)
登山をしたことがない方でも一ノ越までは安全に登れるので、ぜひ登ってみてください。
間違いなく良い思い出になりますよ(^_-)-☆

立山駅から少し離れた駐車場です。
夜に着いた時は数台分だけ空いていましたが、朝になるといっぱいになってました。
チケット販売開始の6時に間に合うように出発です(^^)/

Σ(゚Д゚)うそっ
6時前にはこの状態(T_T)

結局、1時間30分並びました(T_T)

やっとチケットが買える(;^ω^)

チケットは買えましたが、ケーブルカーに乗れるのは8時50分・・・
まだ1時間以上ある(;^ω^)

後ろにはまだまだ長蛇の列がΣ(゚Д゚)

立山駅の中はケーブルカーの順番待ち。

さて、ケーブルカーに乗って出発です(^^)/

ケーブルカーは7分です。

次はバスで50分・・・遠いですね(;^ω^)

立山に着きました(^^)/
ここから雄山に向かいますが、すでに十分に綺麗ですね。

綺麗なところですね(≧▽≦)

湧き水ありました。
クリアな味でしたよ。

整備された道を歩き雄山へ。

振り返ると絶景(≧▽≦)

一ノ越が見えます。

またまた振り返ります(≧▽≦)

一ノ越に到着です。

一ノ越山荘。
中でパンを買いました。
若干高いです。

雄山が見えます。
近いようで、1時間かかります(^o^)/

雄山へ向かいます。
一ノ越からは岩の多い、歩きにくい登山道になります。

一ノ越が見えます。
ここからの景色も良いですね(≧▽≦)

室堂方面です。
歩いてきた道がハッキリ見えますね。

あと少しです。

雄山です。
鳥居があって、神々しいですね(≧◇≦)

山頂に向かいます。

立山雄山神社!!

山頂からの景色です。
標高は3003m。高い!!

室堂近くまで下りてきました。
みくりが池を見に行きます。

タンポポが爆発したような花が( *´艸`)

みくりが池周辺も綺麗な景色でいっぱいです。

こんなところに温泉が!!

みくりが池です。
山並みが素敵ですね。
立山。さすがに人気の観光地ですね。
山に登らなくても綺麗な景色が楽しめる絶景の宝庫です!!
チケットを買うのに時間がかかりましたが、無事に雄山まで登ることができて良かったです。
今度は泊まりでゆっくり楽しみたいですね(*´з`)
立山雄山【動画】
立山【360度画像】
立山雄山 ルート図

立山 関連リンク
おすすめ記事
旅の便利ツール!!