もくじ
山陰海岸ジオパークトレイル(コース1)
2019年11月2日
山陰海岸ジオパークトレイルは兵庫県と鳥取県の日本海沿いにあるロングコースです。
全コースは100キロ以上あり、様々な地形や景観を楽しめます。
今回は手始めにその中のコース1(※)を歩いてきました。
※山陰海岸ジオパークトレイルHPのコース番号を使っています。
ルートは東浜駅→竜神洞展望所→海と大地の自然館ですが、自家用車アクセスのため、岩美駅に車を停めて電車で東浜駅に行きました。
海と大地の自然館から岩美駅までの3キロくらいがプラスされますが、2時間くらいのコースなので、これくらいのプラスは大目に見ましょう(^o^)/

岩美駅です。
駐車場は駅の横に数台停められるスペースがあります。

観光協会に聞いてみると、駅と観光協会の駐車場どちらでも停めていいとのことでした。

さて、スタート地点の東浜駅に行きますか(^o^)/

東浜駅に到着です。
隣の駅なのですぐです。

東浜駅の待合室です。
無人駅ですが、オシャレですね。

屋根がミラーになってます。
うーん、エロい( *´艸`)
あっ、トイレはこの写真の左側にあります。
とても綺麗なトイレですよ。

東浜駅と言えばコレ!!
瑞風ポスト(≧▽≦)
この駅はトワイライトエクスプレス瑞風が停まる駅なんです。
なのでポストも瑞風カラーになっています。

駅からまっすぐに海岸へ向かいます。

海岸に案内板があります。
左の羽尾花自然歩道に向かいます。

気持ちが良い木製デッキを歩いて行きます。
空と海が綺麗です。

木製デッキをまっすぐ進むと、この案内板が出てきます。
左に進んで車道に出ます。

車道に出ると、またまた案内板。
親切すぎる(≧▽≦)

車道を少し歩くとモニュメントがありました。
うーん。何か分かりませんね(;^ω^)

モニュメントから少し進むと東浜海水浴場に下りる階段があります。

東浜海水浴場です。

ジオパークっぽい写真が撮れました(^^♪

東浜海水浴場を出て車道を進んで行きます。

少し歩くと西脇展望駐車場があります。

展望という名前が付いているだけありますね(≧▽≦)

展望駐車場からしばらく歩くと、羽尾海水浴場に降りる階段があります。
まっすぐ歩道を進んでもいいですが、せっかくなので砂浜を歩きます。

砂浜は足をとられて歩きにくいですね(;^ω^)

羽尾海水浴場はサーファーが多いですね。

砂浜を歩いて行くと少し高い見張り台みたいなものがあります。
ここにはトイレもありますよ。

砂浜をあとにして、今度は遊歩道を歩いて行きます。

中国近畿連絡自然歩道という名前みたいですね。

この辺りは登山道ですね。
どんどん登って行きます。

しっかりと案内板があります。

背が高い笹ですね。
周りが見えません(;^ω^)

山陰海岸学習館に向かいます。
多分、施設の名前が変わってますね。
現在は海と大地の自然館になってます。
右側の竜神洞へは斜面崩落のため行けないようです。

案内板の付近に竜神洞展望所があります。

展望所からの景色です。
気持ちのいい景色が広がっています(^^)/

竜神洞展望所から少し進むと、またまた展望台が!!

こんな景色が見られます。
無人島のジャングルの中にいるみたいですね(*´з`)

登山道をどんどん進んで行きます。
天気が良いので気持ちがいいです。

木の並びが素敵な登山道ですね。

柵があって整備感があります。

おぉ、また展望所がある!

展望はそこそこに、休憩できる場所ですね。

枯葉がフワフワの道です。

十字路の分岐点にきました。
まっすぐ階段を登っていくと海と大地の自然館ですが、寄り道をして右側の熊井浜に行きます。

熊井浜はプライベートビーチのような浜で、それなりに歩かないと来ることができません。
そこにはただ一人の釣り人が砂浜独占フィッシングをしていました(≧◇≦)
さてさてさーて、分岐点まで戻って、急な階段を登りますか(*´з`)

分岐点からの階段はかなり急です。
急な階段、嫌です(T_T)

海と大地の自然館に向かって下って行きます。

しっかり整備!!
ありがとうございます(^^)/

町の見えてきました。
でも、まだまだ高い位置にいますね。

見えてきました!!
海と大地の自然館!!

下界に降りてきました。

海と大地の自然館。
山陰海岸ジオパークトレイルの情報がゲットできますよ。
マップもそろっているので、ジオパークを歩こうと思っている方はぜひ立ち寄ってみてください。
トイレもあるので、綺麗に使わせてもらいましょう(^^)/
ここからは無駄に岩美駅まで歩きます(;^ω^)

岩美駅へ向かう途中で、牧谷海水浴場に寄り道。

雰囲気のある砂浜ですね。

このあとは歩道を歩いて岩美駅まで戻りました。
山陰海岸ジオパークトレイルのコース1。
砂浜あり登山道ありでなかなか楽しめるコースです。
危険な場所は特にありませんが、車道を歩くこともあるので車には注意してください。
コース全般に表示板がありますが、細かくはないので、ネット等でコースの入り口などはチェックしたほうがいいと思います。
あぁぁ、最後の岩美駅までの歩道がなければ、もっと楽だったなぁ(*´з`)
今回歩いたコースの詳細図


山陰海岸ジオパークトレイル動画(コース1)
山陰海岸ジオパークトレイル おすすめ記事
岩美町 おすすめ記事
旅をサポート!!