明神山【登山記録】
2020年12月31日
今年最後の山行は兵庫県姫路市の明神山に登りました。
駐車場は夢やかたの近くにある広場に停めさせてもらいました。
駐車場にトイレはありませぇぇん。
歩いたルートは登りがCコース、下りがAコースです。
雪は無い予定でしたが、年末の寒波で若干雪が積もっていて歩きにくかったです。
それでもコースに岩の間を歩く場所やマンモスの背などのバリエーションが多くあり、とても楽しく飽きずに歩くことができました。
今回はマンモスの背を下りで歩きましたが、次は登りで歩いてみたいですね(≧▽≦)
展望はAコース・Cコース共に良い場所があるので、ぜひ歩いて見てください(^^)/

駐車場は夢やかたの近くの広場です。

登山口は駐車場から少し歩きます。
橋を渡ってすぐに左です。

登山口までのルート。

案内表示もしっかりあります。

AコースとB・Cコースとの分岐です。

Cコースの入り口です。

雪が積もっていて歩きにくかったです。

岩の間を歩きます。

結構狭いです。

展望良いですね(≧▽≦)

ガスで見えませんが、多分、明神山?

歩きにくい雪道ですが、景色は最高ですね。

馬の背っぽい場所もありました。

急な岩場もありました。

落石が多くて危ない場所のようです。
注意の看板がありました。

明神山山頂!!
下界が見えます。

Aコースで下山します。

見上げると白と青のコントラスト。

AコースとBコースの分岐です。

寒霞渓!!この辺りの展望も良いですよ。

雪が景色をよくしてくれますね。
夢展望岩!!展望が悪い訳がない名前( *´艸`)

左のピラミッドみたいなヤツは多分、七種山だと思います。

鬼滅の岩?!を発見(≧▽≦)

水の呼吸( *´艸`)

明神山がよく見えますね。

マンモスの背です。
左側に側道があるので、スルーできますよ。

マンモスの背を下から見たところ。

絵になますね(*´з`)

鉄塔の横を通過。

急に雪が。

この先が朝通ったAコースとB・Cコースの分岐です。
今回歩いたAコースとCコースはとても楽しいコースですが、雪が少しでも積もると岩場がとてもよく滑るので、アイゼンを履いたほうが安全です。
場所によっては凍ることもあると思うので、冬の時期は必ずアイゼンを持って行きましょう!!
そして、鬼滅の岩も斬ってみましょう・・・小さいけど(≧▽≦)
明神山【グーグルマップ情報】
明神山【ルートマップ】


明神山【動画】
明神山【360度画像】
兵庫県 関連記事
旅の便利ツール!!