晴れたり曇ったりの大山登山!
2019年10月26日
紅葉の大山を満喫すべく、天気が微妙な中、夏山登山道を登りました。!!
天気は晴れたり曇ったりガスったり(;^ω^)
青空に喜んだら、すぐにガスる(T_T)
天気は悪かったですが、紅葉の大山は人気者( *´艸`)
山頂は工事中で小屋も使うことができませんが、たくさんの方が登っていました。
登山中、たまに太陽が木々を照らしてくれて綺麗な紅葉を見ることができましたが、下山時には雨に降られてヘトヘトに。
相変わらずの階段地獄で嫌になりましたが、なぜかまた来てしまう( *´艸`)
魅力があるヤツですね。大山!!
今回も軽装の登山者が結構いましたが、昼からの雨で寒い思いをしたのではないかと思います。
大山に限らず、この時期は登山口と山頂の気温の差が大きいので、防寒対策はしっかりして登ってもらいたいですね。
上下別のカッパを持って行くと、雨の時も寒い時も大活躍するのでおすすめです。
・・・山頂で見た、半袖の外人さん、大丈夫だったかな・・・

下山駐車場からスタートです。

さぁ、階段地獄の始まりです(*´з`)

しっかりした石の階段を登って行きます。

1合目付近の登山道は綺麗に補修されていて、階段が増えています。

天気がイマイチですね。

4合目くらいから青空が出てきました。
思いますよね。山頂では良い景色が見られると!!

紅葉が綺麗ですね( *´艸`)

6合目です。
6合目の避難小屋も工事中です。
いつものベンチはありません。

元谷のあたりは綺麗ですね。

下を振り返ると綺麗な紅葉!!

気持ちが良い高度感!!

山頂への木道。
ガスが出てきて、視界が悪くなってきました。

山頂からの日本海側です。
天気が悪くなりそう・・・

紅葉の大山は大人気( *´艸`)

いつもの山頂には行けません!!

山頂小屋は改装中で使用できません。
トイレは仮設が3台あります。
売店もプレハブで営業中でした。

大山キャラボクの赤い実が可愛いですね(≧▽≦)

下山開始直後に雨が(T_T)
このあと、雨具を装着して下山しました。
下山途中にも軽装で登って行く方がいましたが、本当に気を付けてもらいたいですね。

下山駐車場から登山口までの詳細です。
下山駐車場を出て左に少し行くと夏山登山道があります。
大山 登山動画
大山 おすすめ記事
旅をサポート!!