石鎚山の山頂は絶景!!
2019年1月1日
お正月休みを利用して四国遠征に行ってきました。
今回は愛媛県の石鎚山です。
石鎚山は日本百名山で日本七霊山にも数えられる神秘的な山です。
前日は徳島県の剣山に登りましたが、ガスっていたため絶景は見られず(T_T)
今日こそは良い景色を見られますようにと、登山を開始しました。
有料駐車場になります。
石鎚山の登山口は、石鎚登山ロープウェイに乗って成就駅に行き、そこから少し(そこそこ)歩いた先にある成就社にあります。
元旦なので、登山客だけではなく、神社にお参りにする方も多かったです。
でも、この神社に参拝するためにはロープウェイに乗らなければならないので、贅沢な初詣になりますね。
石鎚山 登山記録


登りに3時間弱かかりました。距離は往復で10キロ!!

ロープウェイ乗り場に向かいます。

ロープウェイ乗り場が見えます。

これで成就駅まで行きます。
ここで標高は455mです。

結構な高さですね。
約8分の空の旅です。

成就駅に着きました。
標高が1300m!!すでに結構な高さです。

ここから登山口がある成就社まで30分ほど歩きます。

積雪量はほとんどありませんが、気温が低いので雪は硬いです。

成就社に到着です。

山頂が見えますね。

成就社の奥にあるこの門から登山開始になります。
登山なのに、門をくぐると下って行きます(;^ω^)

成就社を出て、一番最初にある鳥居です。

天気が良くて、この先に良い景色があること間違いなしです( *´艸`)

向こうに見えるのは瓶ヶ森だと思います。多分・・・

開けた場所に出ました。
メッチャ綺麗です!!

これから向かう山頂も見えます。

快晴快晴( *´艸`)

山頂に向けてどんどん歩きます。

またまた鳥居があります。
この辺りから勾配が急になってきます(T_T)キツイ

最後の急登は鉄の階段を登っていきます。
この鉄の網にアイゼンがひかかるので、ゆっくり慎重に歩きます。

とても綺麗ですが、雲が近づいてきています(T_T)
どうにかもう少しだけ持ちこたえてくれ!!

息切れを抑えつつ、足早に登っていきます。
山頂の絶景よ、待っててくれ!!

あと少し。
まだ雲は来ていない!!

到着ぅぅ!!

天狗岳です。
前回この場所に来たときは、ガスっていたため何も見えなかったので余計に感動です(≧◇≦)

とても良い写真が撮れました!!
この景色を見ながらカップ麺を食べて即下山です。

山の天気、恐ろしいですね(;^ω^)
山頂を出た時にはこんな感じになっていました。

青空と太陽はどこかに行ってしまいました。
どうにか雨だけはやめてくださいとお願いしつつ、無事に何事もなく下山できました。
下山時にはガスってしまいましたが、山頂では最高の景色が見られて、良い山行になりました。
石鎚山 登山動画