長尾登山口から大回りして高御位山へ
2020年10月3日
標高300mほどの低山なのに展望が最高の山『高御位山(たかみくらやま)』
いつ来ても人が多い人気の山です(≧▽≦)
高御位山は山頂に行くだけなら長尾登山口から1時間もかからずに登ることができます。
ですが!!
高御位山を満喫するなら、ぜひ縦走路を歩いてもらいたいです!!
少し歩く距離が伸びますが・・・いや、結構伸びます(;^ω^)
景色が本当に綺麗で、必ずまた登りたくなります。
播磨アルプスと呼ばれているだけあります(≧▽≦)
今回歩いたコースは長尾登山口から車道を歩いて鹿嶋神社登山口に向かい、そこから高御位山まで歩きました。
途中、展望台や少し急な岩場などがあり、結構楽しめるコースだと思います。
登山をされない方も、展望台までなら鹿嶋神社登山口から30分もかからないのでチャレンジしてみてください(^^)/

長尾駐車場です。

長尾駐車場から見た高御位山です。

車道を歩いて鹿嶋神社へ向かいます。

これから歩く稜線が全部見えます。

鹿嶋神社のチタン製の大鳥居です。
ここに駐車場とトイレがあるので、使わせてもらいましょう。
青く見えるのが展望台です。

鹿嶋神社登山口に向かいます。

鹿嶋神社です。
登山口は神社の中にあります。

鳥居をくぐったら、まっすぐ進みます。

とても大きい神社ですよ。
この階段を登って左に曲がると登山口があります。

赤い鳥居が登山口です。

非常にありがたい登山口ですね(≧◇≦)

イノシシがいるらしいです。



展望台です。


真ん中に大鳥居が見えますね。

岩の急登を登ります。

展望台より少し高いだけですが、高度感がありますね。


ココからの景色が良いですね(≧◇≦)



登ったり下ったりして高御位山を目指します。

桔梗(ききょう)が咲いていました。

山頂まであと少しです。

山頂付近にある石碑です。
この石碑の前に下山道があります。

山頂からの景色です。
左下の池にある丸いのが長尾駐車場です。

味のある山頂の看板(≧◇≦)


山頂には高御位山神社があります。

こんなモニュメントもあります。

少し下山したところからの景色です。
歩いてきた道のりが見えますね。
播磨アルプス最高です(^^)/

下山時も少し急な岩場があります。

ここまで来れば駐車場まであと少しです。
この登山道を登ると高御位山にすぐ登ることができます。
播磨アルプスの全容も見られるので手軽に良い景色が見たい方はぜひ一度登ってみてください。
登山をしたことがない方でも、少し頑張れば登ることができるのでおすすめです(^^)/
歩いたコース

①駐車場から鹿嶋神社まで30分
②鹿嶋神社から展望台まで20分
③展望台から高御位山まで2時間
④高御位山から駐車場まで40分
高御位山【動画】
高御位山【360度画像】
兵庫県のおすすめ記事
旅の便利ツール!!