駒ノ尾山からの景色が最高
2020年12月5日
岡山県で一番高い山『後山』に登ってきました。
スタートは駒ノ尾登山口で駐車場とトイレがしっかり整備されています。
歩いたルートは駒ノ尾登山口➔駒の尾山➔船木山➔後山の縦走路です。
途中、休憩舎や避難小屋があり、楽しく気持ちよく歩ける登山道でした(≧▽≦)
気温が低くて寒い日だったので、霧氷も見みれました( *´艸`)
後山までは距離が長いですが、駒ノ尾山までなら1時間30分あれば行けるので、遠いのが無理って人はまずは駒ノ尾山まで行ってみてください。
駒ノ尾山までには休憩舎もあるので、楽しく歩けると思います。
そして何より、駒ノ尾山からの後山方面の景色が最高ですよ(^^)/

駒ノ尾登山口です。
駐車場は広くてトイレもあります。

ここからスタートです。
熊出没注意Σ(゚Д゚)
熊鈴を持って行きましょう。

まずは駒ノ尾山を目指します。

途中に休憩舎があります。
展望もなかなか良いですよ。

休憩舎からの景色です。

歩きやすい登山道が続きます。

気持ちが良い登山道です。

駒ノ尾山山頂です。

駒ノ尾山からの後山方面です。

駒ノ尾山の近くに避難小屋があります。


歩きやすい登山道です。

標高が高い場所なのか、雪が少しだけ積もっていました。

何気ない景色ですが、山の中で見るとテンション上がります(*´з`)

振り返ると駒ノ尾山が!!
こちらから見ると綺麗な山なのが分かります。

船木山・・・通過するだけの山頂です(;^ω^)

忘れてましたが、こんな山も通過しました。
ただの登山道に杭だけがあるパターンの山頂(;´・ω・)

左側に霧氷が!!
すごく綺麗でしたよ(≧▽≦)

後山に到着です。
ここが岡山県で一番高い場所です。

板馬見山?
後山の別名なんでしょうね。

後山からの景色です。
今回歩いたルートは往復で10kmほどあるので、時間に余裕をもって歩いてくださいね。
とても歩きやすくて楽しいルートなのでぜひチャレンジしてみてください(^^)/
後山【コースマップ】


後山【動画】
後山【360度画像】
岡山県 関連記事
旅の便利ツール!!