もくじ
今年初の大山登山!!
2019年6月1日
さて、今回は鳥取県の大山にやってきました。
年に数回登る大山ですが、今年はこれが初!!
どうも近いうちに山頂の碑が移設され、山頂小屋もリフォームされるらしいです。
山頂の碑は、後ろ側が絶壁なので、安全のために移設されるようです。
碑の移設費用は200万円かかるようで、クラウドファンディングで募金を集めています。
おいらも少ない額ですが、いつも楽しませてくれる大山を応援させてもらいました。
詳細に飛びます(^o^)丿
さてさて、今回の登山は早朝出発するために、下山駐車場で車中泊しました。
金曜の仕事が終わってから出発したので、駐車場に着いたのは夜の12時くらいです。
この時間なら駐車場はまだまだ空いています。
当然、朝起きたらいっぱいになってます。
大山は人気がありますね(≧▽≦)

朝は相変わらずのカレー( *´艸`)
空腹で登るような真似はいたしません(`・ω・´)

ほらね。いっぱいになってます。

朝6時17分。
たくさんの方が登って行きます。

さぁ、階段地獄の始まりです(*´з`)

登山ポストもしっかりあります。
登山届、大事ですよ!!

山頂まで2.8km。
短いけどキツイ道のりです。

1合目です。

2合目です。

標高1000mまで来ました。
大山は1700mくらいなので、あと700m。

3合目。

綺麗な花が咲いていました。
なんて花なんでしょうか?
おいら、花の知識は全くありません(;^ω^)

100m進みました。
標高が細かく記してありますね。

4合目です。

同じ花かな?

1200mまできました。


4合目と5合目のあいだに、携帯トイレブースが設置されていました。

5合目です。

5合目を少し過ぎると、行者コースとの分岐があります。

1300m。

6合目です。
ここからは展望が開けてくるので、登るのが楽しくなりますよ。

6合目の避難小屋です。

6合目からの大山の北壁です。
荒々しいですね。

7合目。

緑が鮮やかで綺麗です。

ガスっているため日本海はうっすらとしか見えません。

1500m。

8合目。

崩れてますね(;^ω^)

1600m。
あと100mです。

木道をどんどん登って行きます。

視界悪いです(T_T)

9合目。

天空の木道。

山頂が見えてきました。

この小屋がどのように変わるのかが楽しみです。

山頂の碑です。
こいつも大移動を控えています。
募金よ、早く集まってくれ!!

弥山山頂からの剣ヶ峰方面です。
山頂を楽しんだ後は、小屋でカップ麺を食べて即下山しました。
下山時にはたくさんの方が登って行ったので、お昼ごろには山頂は人でいっぱいだったのではと思います。
視界が悪かったですが、天気がよく、気持ちのいい登山になりました。
大山 登山データ

登りは2時間30分でした。
いつもなら3時間くらいですが、今回はペースが速かったです。

地形図です。

標高と時間のグラフです。
大山 登山動画
大山山頂 360度画像
Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
ソフトクリーム激ウマ!!『大山まきばみるくの里』(鳥取県伯耆町)
大山登山後、激ウマのソフトクリームを求めて『大山まきばみるくの里』へ。
大山まきばみるくの里は下山駐車場から7、8分の場所にある人気スポットで、ここからの大山は富士山の形をしています。
大山は別名『伯耆富士(ほうきふじ)』と呼ばれています。まさに富士です。
それだけではありません!
ここからは美保湾(日本海)も見えるので、絶景の宝庫です。
子供が遊べる芝生広場もあるので、ぜひ行ってみてください(^o^)丿

これが大山まきばみるくの里から見える大山です。
綺麗な形ですね。
さすが伯耆富士(ほうきふじ)と呼ばれるだけあります。




芝生の広場です。
分かりにくいですが、美保湾が見えます。
実際はもっとよく見えますよ。(写真が下手くそですみません(T_T))

大山まきばみるくの里のマスコットですね( *´艸`)
大人気のソフトクリームを持っています。

店内に白バラ牛乳のかりんとうが売っていました。

大山まきばみるくの里オリジナルクッキー!!


目的の激ウマソフトクリーム!!
人気No、1!!

牛乳の味が濃くて、凄くうまいです。
立ち寄ったら必ず食べてください!!

大山ドーン!!
大山登山の後におすすめ!!湧くわく天然温泉 ラピスパ!!(鳥取県米子市)
大山に登って汗をかいたらココです。
湧くわく天然温泉 ラピスパ。
鳥取県米子市淀江町にある温泉施設です。
大山下山駐車場から車で20分くらいなので、ぜひ訪れてみてください。
貸切風呂もあるので、ゆっくりと温泉を楽しみたい方にもおすすめですよ(^o^)丿




土日祝のみですが、ドッグランもあります。

ドッグランがある場所って貴重ですよね。
ワンコと一緒にドライブや旅行をする方は覚えておいてくださいね。

貸切風呂です。

外の緑が綺麗ですね。
貸切風呂はゆっくりと温泉を満喫できるので、おいらは大好きです(≧▽≦)

ドライヤーもしっかりついていますよ。
温泉施設やドッグラン、レストラン等の最新情報は下の『ラピスパHP』から!!
大山 関連記事
旅をサポート!!